お疲れ様です!
今日皆さんに見てもらうのが
『外部足場 大払し』です。
タワークレーンやラフタークレーン等を
使って足場を吊り上げ解体していく施工法です。
文章で説明するより写真が1番ですよね!
早速ドーン!!
写真を見ると足場を吊ってますが、この前段取り作業で
シート解体、足場内側の部材の撤去、ロックピンの解除など
なかなかやることが多いですが、手順と確認をしっかり行えば
ロープや手つきで部材を一つひとつ下ろしていくより確実に安全です。
あと大事なのが、体が楽です。(マジ)(笑)
こんな感じで地面に着地したら手作業で解体していきます。
足場を吊る→下ろす→解体(手作業)→片付け→のくり返し作業です。
資材がいっぱいになったので、資材搬出もしていきます。このタイミングが難しくてよく悩みよくミスります。
そして仲間に迷惑を掛けます。(笑)
大払しという作業は、前段取りと下で解体して片付けるのがとってもしんどい作業です。
なのでリモコン操作か無線合図のポジションが人気です。(笑)
いかがでしょうか?なかなかやりがいのある作業だと思います。
ちょっとやってみたいなとか、興味がある方はぜひ金田興業へご連絡ください!
では今日はこのへんで。ご安全に!
和設株式会社
〒590-0954
大阪府堺市堺区大町東2-1-27-3F
072-225-4290
〒590-0954
大阪府堺市堺区大町東2-1-27-3F
072-225-4290