- おはようございます‼︎
- 今日わH鋼でステージの組み立てをやっていきたいと思います。




まず土台となるH鋼を流し土台作りし

……,基礎完了⁇
次にその上に100角とサンギを流していきます。

そしてその上に杉板を流し、仕上げていきます。




完成‼︎‼︎‼︎
慣れない作業につまずく場面もありましたが、
苦労した分、納得いく仕上がりになりました。

職人さんも満足みたいですね〜( ^ω^ )
このステージわ3階のスラブを受け、大工さんが作業しやすいようになってる、支保工足場とゆうものです。
普段わなかなか触らない足場だったってゆうのもあり、すごく楽しかったです。
でわ今回わこれくらいで
明日も安全作業で「ご安全に」
2017年2月24日(金) 19:41 |
カテゴリー:
作業内容
お疲れ様です、今日から本格的に内部足場を組立ていきます。

組立場所はこんな感じで、側壁と仕切り板を溶接出来る様に足場組みます。
資材を降ろして組み立ていきます。





あとは手摺を取り付けて1箇所目は完了、明日は隣の仕切り板間を組み立ていきます。
残り9箇所、先は長いですが安全に進めていきます。
それではまた明日、ご安全にm(_ _)m
2017年2月21日(火) 19:40 |
カテゴリー:
作業内容
お疲れ様です、本日からダクト内部の足場組立が始まりました。
今日の作業はレッカーでの資材荷揚げがメインです。

庸車が到着、搬入搬出と数量が多いので段取り良く上げていきます。

庸車の運転手さんです、朝4時から大阪から徳島まで走ってくれてます、いつもありがとうございますm(_ _)m

搬出中です、帰りも安全運転の無事故で帰って下さいね(^^)
- 荷揚げの写真がバタバタしてて撮れてません。
- 次は気を付けます。(T_T)
荷揚げの次は鍛冶屋さんの相番です。

重量物の揚重作業なので、配管等の接触と手足を挟まない様に鍛冶屋さんと協力して取り付けました。

無事に設置しボルトで仮止めして本日の作業は終了です。
明日から内部足場の組立を行います。
それではまた明日、ご安全にm(_ _)m
2017年2月20日(月) 21:40 |
カテゴリー:
作業内容
こんばんはー
お疲れ様でーす
先日にも深草池ノ内町で地足場の組立を投稿しましたが
今回は前回よりも広い範囲での組立です。
図面どうぞ
こんな感じです。
50Mの通路が2本
2本の通路をつなぐ通路が3本
柱受けが17ヶ所
昇降設備が13ヶ所
乗り込みが5ヶ所
なかなかボリュームありましたね〜




ボリュームあるけど
何の問題もない直線なので
比較的早かったですね〜

辛いことといえば
大工さんが近所で作業してるから
ちょっと邪魔だったかなぁ苦笑
ですが大工さんも鳶さん邪魔やなぁ
と思っていることでしょう笑
別業者とのラップ反対🙅♂️


⬇︎施工完了図がこちら⬇︎

3日間、16人で組立完了👻
単管500本、クランプ2000個
ぐらい使ったんじゃない?笑
次も同じ規模がありまーす
でも次は解体を載せたいと思っとりますので
覚えていたら写真撮ります😂
じゃぁ今回はここまでで!
明日もご安全に!🙋♂️
2017年2月7日(火) 21:34 |
カテゴリー:
作業内容
お疲れ様です♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
本日は守口にて、新築現場の朝顔取付けを行いました♪

このような状況から、

様々な部材を取り付けていきます(๑╹ω╹๑ )
うわー(´⊙ω⊙`)
真下は歩道なので危ないですねʅ(◞ ‿◟ )ʃ

すると、なんと!!!

じゃーん♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
無事取付け完了(*≧∀≦*)
中々大変でしたが、今日は全員が頑張って完了しました(*´Д`*)
ちょっと定時は過ぎましたが、、、(^_^;)
現場によっては何層にもつけるとこもあります!
いい経験でした(´∀`)
引き続き、迫り上げも続くのでその都度更新します(#^.^#)
観覧ありがとうございます😊
ではまだまだ寒いですが、気張って行きましょう( ^ω^ )
明日もご安全に╰(*´︶`*)╯
2017年2月7日(火) 00:15 |
カテゴリー:
作業内容