今回の工事内容は水中にある鉄板を撤去する!?という内容です。
何を言ってるかよくわからない人もいるかと思いますが
百聞は一見にしかず!と言いますし
良ければ読み進めてください読み進めてください^o^

まず身に付けるものですが
ライフジャケット
胴長靴
使う道具が
バールとセットハンマー!
これだけです笑

いざ入水!
みんな辛そうです・・・
でも夏なんで気持ちはいいですよ笑
かなり汚いけど・・・

見にくいですけど
バールの先に鉄板があるのがわかるでしょうか?
これが永遠と溶接されており、
一枚一枚バールを使い、点止めしている溶接をねじ切っています!笑



所々狭いとこもあったり

午後からは水位が上がりこんな状態に泣

もう海水浴状態です笑


遊んでるように見えますが
これれっきとした仕事です!!ビジネスなんです!!!

仕事終わりのシャワーが最高です!
みなさんも良ければこんな工事もやってみてください!
1回くらいなら楽しいですよ!笑
それでは今回はここまでです。
明日もご安全に!
2017年8月30日(水) 22:04 |
カテゴリー:
作業内容
-
お疲れ様です
今回の作業内容は、工場家屋の鉄骨補強を行う為の移動式足場の解体と組立です。
最初の組立は別業者さんが担当していて、二期目の既存足場を解体して別の場所に組立していきます。

解体前足場で天井クレーンのレールを利用して据え付けられています。





まずは親綱を張ってから、板と手摺解体して荷降ろしです。






次は骨組みを解体して運搬をしていきます。
10mの鉄骨を台車2台に乗せて4、5人で押して移動していきます。


次の据え付け位置まで資材を運搬して初日の作業は終了です。
翌日から足場組立に掛かっていきます。
それでは次回ご安全に



宿泊場所の部屋と夕食です
美味しく頂きました
2017年8月30日(水) 21:43 |
カテゴリー:
作業内容
愛知出張4日目の作業を観ていきたいと思います。

前日の終わり頃ですね、ここからステージ仕込みとステージを受ける方杖の取り付けます。





これで段取り完了です👍
ここからステージを吊り上げて土台に据えていきます。

介錯ロープで振れない様にしながら、土台まで持っていきます🎶


無事に土台の上に到着、次は各柱に作業員が待機しステージを少しずつ降ろしてボルトを入れていきます❗️


据え付け完了✌️
後はステージ上の仕舞とワイヤーロープでの補強をします。

あとは他業者さんがH鋼の上に、長尺物の屋根材を作る成形機を据え付けて屋根を貼っていきます。
ワイヤーロープ補強の写真を撮り忘れました😱

本日で作業はここまで😄
翌日にボルト締込み確認とダメ廻り、資材片付けで作業完了したのですが、写真を撮り忘れてしまったので愛知出張は今回で終了です😭
2017年8月27日(日) 22:21 |
カテゴリー:
作業内容