橋梁の上部構造の荷重を土台にして伝える橋梁の足を橋脚といいます。
橋脚にも種類があり
- 重力式橋脚
- 半重力式橋脚
- ラーメン式橋脚
- 円筒式橋脚
- 壁式橋脚
- 重厚橋脚
- 門型(額縁)橋脚 : 橋脚の見通しが良いために、地域間の分断を防ぐことができる。
などです。
今回施工したのは、壁式橋脚です。

作業の流れは、足場をレッカー車で小組をしてせり上げしていきました。


レベルで水平を見ます。
水平をみる理由は、足場が傾かないようにです。
しっかりと安全確認して作業しています。


組み終わった後の達成感がすごかったです。
他業種の職人さんや監督さんなどとてもやさしいので毎日がとても楽しいです。
皆さんいつもありがとうございます。